2025年2月19日 ついに配信がスタートした『ミスタートロットジャパン』は日本のナンバーワン トロットシンガーを決めるオーディション番組。(※日本においては、トロットを「歌い継がれてきた昭和、平成の名曲」と位置づけ)
YouTubeにて期間限定公開中の第一回 は 2025年4月2日時点で再生回数がなんと121万回を突破!
( 期間限定公開第1回配信➡ https://youtu.be/UpeN5jpEvAA?si=maov6NU4HRcZkBcN )
・第一回配信レポはこちら➡ https://kanpen.asia/archives/85077
・第二回配信レポはこちら➡ https://kanpen.asia/archives/85203
・第三回配信レポはこちら➡ https://kanpen.asia/archives/85531
・第四回配信レポはこちら➡ https://kanpen.asia/archives/85789
・第五回配信レポはこちら➡ https://kanpen.asia/archives/86162
・第六回配信レポはこちら➡ https://kanpen.asia/archives/86452
2024年6月~8月末まで一般公募が行われ、国内外から集まった応募者に対し、動画審査・書類審査・対面での歌唱審査を実施した結果74名が予選へと進み、番組出場権を獲得した。予選、本選一次を終え16名が本選二次へ。
本選二次は 16人を2人ずつ分け8組の対戦カードを作る 『1対1 のデスマッチ』 。裏返しに置かれたカードをサブMCがひき、そこに書かれた出演者が挑戦したい相手を指名するシステム。
本選二次ではサブMCが交代。 メインMCの後藤輝基と共にサブMCとして番組を支えるのはTHE RAMPAGEのRIKU。 審査を行うマスターも一部交代。
審査を行うのは本選一次に引き続き レジェンドマスターである細川たかしを筆頭に、高橋洋子、椿鬼奴、Crystal Kay、予選審査に参加した井上裕介(NON STYLE)、そして今回新たに大友康平、MINMI、岡本知高、IKKO、せいや(霜降り明星)、アン・ソンフンの計11名が名を連ねた。
本選二次では、二人の歌を聴いたマスターたちが、チャレンジャー二人のうちいずれかにハートボタンを押すといういたってシンプルながら、マスターにとっては決断が難しい方式。ハートを多く獲得した方が準決勝に進むことができる。 歌の技術だけではなく、選曲や対戦相手も勝敗を分ける重要なポイントとなる。
第6 回放送では
第1試合:平田淑倫 VS 藤﨑伊織
第2試合:YANAGI VS 牛島隆太
の2組のバトルが行われた。いずれの勝負も甲乙つけがたい出来栄えで、マスターたちもどちらを選ぶかとても苦悩していた。
結果、藤﨑伊織、牛島隆太の2名が準決勝へと進むことが決まった。 残るバトルは6組!
第7回配信ではそのうち4組のデスマッチが繰り広げられた。
1対1 デスマッチ、第3試合は 橋詰昌慧 VS Tarkiee

対戦相手選びで指名権を獲得しTarkieeを選んだ橋詰はその理由を 「Tarkieeは自分が目指しているしっかりした何かを持っているアーティストだから」と語った。一方Tarkieeは 「若さに負けない場数(の経験)が自分にはある。自分には誰にも負けないハイトーンボイスがある」と挑戦を受けて立った。橋詰も「高い声=歌が上手い のではない。自分の低音と表現力で絶対に負けない」と強い意志を示した。
10代らしい爽やかな服装で登場した橋詰にマスター席のIKKOからは「かわいいっ♡」と声が飛び、MCの後藤輝基がすかさず「それはオンエアの時、家で言って」とツッコミ、緊迫した場を和ませた。

家族全員が音楽に関わる一家で育ち、ピアノやギターを弾きこなし、オリジナル楽曲も40曲以上、絶対音感・相対音感を持ち、さらには現役早稲田大学生というマルチな才能を持つ橋詰が選んだ曲は 中島美嘉の『雪の華』。 歌詞の意味を表現するために音の微妙な高さにもこだわって歌うと言う。キーボードの音に合わせ、甘い低音ボイスで切々と歌い上げる。歌詞に合わせ微妙な強弱をつけることで歌詞が伝えたい想いをしっかりと表現した。大サビでは愛の感情を爆発させ、最後には包み込むような優しい声でこの歌の世界を見事に表現した。
後攻はTarkiee。 プロ野球選手を目指し、大阪の強豪高校を受験するも失敗し、大きな挫折感を味わった。 その後も野球生活を続けるが26歳で諦め、両親の店でアルバイトをしていた時ふっと耳にしたブルーノ・マーズがきっかけで音楽に目覚め歌手活動を始めたが、なかなか思うようには進まなかった。歌手になるきっかけをくれたブルーノ・マーズのものまねで少しずつ軌道に乗り始めたが、真のアーティストとしてものまね歌手からの脱却を目指し今回チャレンジしたと言う。そんなTarkieeが選んだのはDREAMS COME TRUEの『やさしいキスをして』。 歌い出しから持ち前のハイトーンボイスを効かせてインパクトを与える。途中フェイクも加え、Tarkiee独自の『やさしいキスをして』の世界にマスターたちを引き込んだ。
互角の勝負に頭を抱えるマスターたち。 サブMC・RIKUの「僕、マスターじゃなくて良かった」、椿鬼奴「二人とも素敵すぎて(決めるのが)無理なんですよね…」という言葉がこの状況の全てを物語っていた。
緊張の結果発表。 勝者は橋詰昌慧。結果を見た瞬間、本気で驚く橋詰。なんと6対5 の1票差だった。 橋詰に1票を投じた霜降り明星せいやは「歌詞に対する表現力とサビの歌い方の迫力が、高音ボイスとはまた違うアプローチで新しい風を感じた」と語った。同じく橋詰に投票した岡本知高は「Tarkieeは完成されてるが、もしハイトーンを封印したらどんな風になるのか、低い囁くような歌声も聴いてみたい。橋詰のローボイスは世界の宝。声の切れ際やブレスのとりかたの隅々にキュッと高音が入っていて、それにきゅんきゅん♡した」と語った。 橋詰にとってTarkieeとの戦いは「一生思い出に残る戦い」と語るほど、正反対の声質ながらいずれも最高の歌声を聴かせた名勝負だった。
第4試合は 相澤侑我VS 髙野航大

二人は予選で同じスチューデントチームだった仲間。 対戦相手を選ぶ際、最後に残ったカードだったため必然的に戦うことが決まった。お互いとても親しみを感じていて、できれば戦いたくなかったと語った。 しかしバトルは負けられない。「いろんなことを経験してここまで勝ち進み成長したので、この状態なら勝てる。パワフルさなら負けない」と言う髙野。 相澤も「髙野はすごいけれど弱気になってもいられない。昭和愛を全面に出したパフォーマンスで勝ちたい」とおだやかな表情と言葉ながらも内に秘める闘志を見せた。
本気度を見せる「勝負“黒”」の衣装で登場の相澤侑我。 高校生らしいGジャン姿で登場した髙野航大。
先攻は相澤。 本番に臨むため、相澤が向かったのは生地や衣料品の店が集まる日暮里。ここで衣装の材料を集めて自分で縫うと言う。なんと予選の衣装も自作だったと知り驚くマスターたち。 衣装はパフォーマンスの大事な要素の一つと考え手作りにこだわる意識の高さを見せた。自分でデザインした図にもとづき生地やパーツを1つ1つ選ぶ。自宅で母のミシンを使って自分で縫い上げていく。子供の頃から母の自作の衣装でピアノの発表会などに出るなど愛情たっぷりに育った相澤。子供の頃から西城秀樹の衣装に憧れていたそうだ。そんな相澤が選んだのも西城秀樹の『ブーメラン ストリート』。♪ブーメラン ブーメラン♪というお馴染みのフレーズではマスターのアン・ソンフンやIKKO も楽しそうに一緒に手を回し、すっかり引き込まれた様子。風を効果に使用して、長い手足を動かしながら熱いパフォーマンスと伸びやかな歌声で魅了した。途中にはセクシーなダンスパフォーマンスも取り入れ、マスターたちも大盛り上がりとなった。憧れの「ヒデキ」の歌を人前で初めて披露できて「ヒデキ感激!」な様子だった。
対する髙野は歌を始めてからは毎日早朝ロードワークでからだを温めたあと、発声練習をするのがルーティーンとなっているそうだ。アルバイトをすれば、代金が50%オフになるからとカラオケ店でアルバイトをして毎日歌を練習して来た。バンドをやっていた姉に憧れ音楽を始めたが、「初めて自分からやりたいと言い出し頑張っている息子が誇らしい」と母や姉の温かい応援に支えられて来たという髙野が挑戦するのは尾崎豊の『僕が僕であるために』。 ♪僕が僕であるために勝ち続けなければいけない♪と、まさに己に向けてのメッセージソングとして選んだそうだ。その言葉通り、歌詞を自分の気持ちに重ねながら、丁寧に歌い上げ、マスターたちからは大きな拍手がおくられた。

またまた苦渋の決断をせまられるマスターたち。結果、5対6の僅差で髙野航大が勝者となった。 驚きを隠せないながらも「こんなに頑張ってものごとに取り組んだことがなかったので嬉しい」と素直に喜びを語った。髙野に投票した大友康平は「ちょっとピッチが悪いのはカラオケで練習しているから。ギター1本もしくはアカペラで練習するように。今は音程がぶら下がっている」と今後に向けてのアドバイスを与えた。相澤に投票した椿鬼奴は「相澤は外に向けてのステージングを大事にしていたし、衣装を自分で作ったり、パフォーマンスに風を使う、好きなアーティストを「ヒデキ」と呼び捨てするところなどに共感した」と伝えた。相澤は「負けた悔しさではなく、自分の力不足が悔しい。これからも昭和の魅力を伝えるシンガーめざして活動していくと」決心を述べて戦いを終えた。
第5試合に登場したのは パワルボイスと唯一無二のパフォーマンスで魅せる風水ノ里恒彦と、篠笛と演歌で魅了する辻大貴。

辻を指名した風水ノ里は「和物対決。 日本の文化を世界にどんどん出していきたい」という理由だったと語った。
風水ノ里は 歌の中に日本舞踊を取り入れる「舞語り」スタイルを完成させるのにお世話になった恩師・藤間流の師範の元で熱心に踊りを練習をしていた。師範は「骨で踊ること」を風水ノ里に伝えた。風水ノ里は「曲に似合う主人公を自分の中で作りあげて、そのストーリーを歌い上げることが大事」と語った。そんな風水ノ里が選んだのはTHE ALFEEの『星空のディスタンス』。 精一杯の愛を伝える楽曲だが、風水ノ里はこの曲を今回の出演で得た仲間たちとの友情から芽生えた感情を込めて歌うと言う。その言葉通り、熱い感情をパワー漲る圧倒的な歌声で力強くうったえた。間奏では後ろを向き、着ていた着物を脱ぎ捨てるとマスターたちは何が起こるのかと期待いっぱいの表情に。ショートパンツに編み上げブーツ姿になり歌いながら上着も肩からすべり落とし、黒いタンクトップ姿に!男性の魅力・女性の魅力のいずれをも融合した風水ノ里だけの妖艶かつパワフルな不思議な世界で圧巻のパフォーマンスを終えた。
後攻の辻大貴は京都で薬剤師をしながら歌手を目指している。マスター予選では着物を着て篠笛を奏でるステージで魅了した辻だが、本選二次では歌一本で勝負しようと考えていた。 ハート9獲得だったマスター予選の際、マスターからのリクエストでKの『Only Human』をその場で少し歌ったところ、唯一押さなかったレジェンドマスターの細川たかしから「そっちの方が全然いい」と言われ、自分の歌だけで勝負したいと考えたようだ。辻の武器でもある篠笛を封印し、テレサ・テンの『別れの予感』を、歌一本で勝負することを決心した。本選二次はスーツ姿で登場。歌詞に感情を乗せ、ハイトーンの温かい声でスタジオ中を包み込んだ。艶のある歌声はマスターたちの心の隅々まで届いた様子だった。
これもまた名勝負。 甲乙つけがたい実力者たちの戦いは風水ノ里恒彦の勝利となった。勝利の感想を聞かれると風水ノ里は想いが溢れたのか言葉をつまらせながら「チームシンガーの仲間にいい知らせができるので、あとでLINEを送ります」と語り、この番組で得た仲間たちがどれほど風水ノ里にとって大切なのかが強く伝わって来た。結果は10対1と風水ノ里の圧倒的勝利だった。高橋洋子は「風水ノ里の出て来た瞬間の一声が惹きつけるものがあった。辻は音域のセレクトのために、ベストには聞えなかった」大友康平は「歌は最初の4小節。風水ノ里は最初ですっかりもっていった。辻の選んだようなブルースはジャストで音程をあてるよりもちょっとフラット気味のほうが、せつなさが出る。ふたりともすごく完成されていた中での風水ノ里の勝利だと思う」とアドバイスと感想を語った。唯一辻に投票したMINMIは「どんな人がどういう思いをもって二人のステージを見るか考えた時、辻の歌は年配の方が自分の人生と重ねて聴き、自分の中のせつなさや寂しさつらさが辻の歌の持つ優しさにふれて泣きそうな気持ちになるのでははいかと思った」と選んだ理由を語った。
「この番組に出ていなければ人生で一番の悔しさが手に入らなかった。結果をしっかり受け止め、めげずに進んでいきたい」と語る辻大貴。今までおだやかな姿を見せていたが、この日ばかりは悔しさを強くあらわした。風水ノ里恒彦は「(勝ったけれど)正直寂しい気持ちが大きい。あんなにたくさんいたのが、今はわずかな人数になってしまった。でも残ったからには菊の花のようにひとつ一つ大事に心にさして大きく花を咲かせられたら」と語った。
今回配信のラスト、第6試合は藤井大翔とジュノ。 いずれもマスターたちから美声を称えられた二人が真っ向勝負に臨む。

ジュノを相手に指名した藤井は「ジュノに勝つことができたら自分の自信になる。自分は言葉を大切に伝えていきたいという想いは負けない」、一方ジュノは「藤井よりもっと長い間歌手活動をしているのでどのジャンルでもやる!美しい戦いになると思う」と語った。
ステージに登場した二人は正反対の衣装。藤井は肩に羽をたくさんあしらった全身真っ白な天使のようないでたち、ジュノは大人の魅力を感じるシックな黒のスーツ姿だった。ジュノは「たくさんの人生経験があるので、届けられるものが多いと思う」と決意を語った。歌う前に椿鬼奴は「本当に二人ともいい声で素晴らしかったのでこの戦いは困る。でも、歌う曲が勝負の明暗を分けるのではないか」と語った。

先攻は大学三年生の藤井大翔。 本来ならば就職活動の時期ではあるが、大学とアルバイト以外の時間はすべて歌の練習に割いている。そんな藤井を「子どもが楽しそうにしているのを見ると子育てしてきて良かったと感じる」ととても大きな気持ちで応援している母の言葉に「楽しむことを忘れずに大きく羽ばたきたい」と決意を語った。選んだ曲は赤い鳥の『翼をください』。今では学校の音楽の教科書にも扱わるほどの名曲。「この曲で自分のメッセージを伝えたいと自分の名前の大翔(ひろと)のようにさらに大きく羽ばたきたい」と選曲理由を述べた。 自分の気持ちを込め、澄んだ声で聴かせる『翼をください』はたまらなく感動的だった。間奏ではスタジオ中から拍手が沸き起こった。
後攻のジュノは11年前、日韓合同アイドル「BE SHUFFLE」のメンバーとして日本デビュー。グループ解散後は同グループで一緒に活動した仲間と「JG」を結成し再デビューを果たすが仲間の別の夢を尊重し活動休止。ソロ歌手として3度目のデビューを果たし現在に至る。そんなジュノが選んだ曲は小田和正の『たしかなこと』 。この曲を選んだ理由は去年空へと旅立った弟のような存在だったいとこ。今回のオーディションの三日前にはジュノの夢に出てきてくれたと言う。「 ♪きっとそばにいるから♪という歌詞がいとこへの自分の気持ち。そして大切な人を失った人たちにこの曲を届け、立ち直って前に進んでほしい」と語った。
ジュノは自分の気持ちが空にいるいとこに届くよう、時にやさしく、時に力強くこの曲を歌いあげた。 いとこの心をおだやかにするように優しく語りかけながら歌う。そして「きっと”そばにいるから」など絶対にいとこに忘れてほしくない言葉、絶対に伝えたい言葉にはチカラを込めて歌った。
感動的な楽曲を互角の実力で届けた名勝負はジュノの勝ちとなった。
ジュノは藤井へのリスペクトを持ちながらこの勝負に臨んだと語った。「勝ち負けに関係なく感動のあるステージにしよう」と二人で話していたそうだ。結果3対8でジュノの勝ちとなったが高橋洋子は「ジュノの歌は安心して聴くことができた。サビの盛り上がりや抑揚のつけかたなどが、プロとして経験してきたことが現われていた」、アン・ソンフンも「歌声が安定的で抑揚もありセクシーだった。次のステージではどんな歌を歌うのかすごく楽しみでハートを押した」と語った。藤井に投票したCrystal Kayは「LOW からMID
の声がとても素敵だった。これからの可能性を感じた」と押印の理由を述べた。大友康平は「二人ともうまくて、思わず拍手した。でも10年の人生の差で、ジュノは本当の悲しみを知っている。藤井は純心無垢。例えるならジュノの歌はブルース、藤井は讃美歌のようだった。ジュノの歌は小田和正とはぜんぜん違う曲になっていて、ここまでエモーショナルに展開できるものかと思った」と絶賛した。
この戦いを通し、ジュノと藤井大翔は本当に何度も会話を重ね、ライバルながらも歌を人々に届けたいという同じ想いで強い絆が生まれたようだった。ステージを去る時も、深々お辞儀するジュノの腰に手を回し自分もお辞儀をする可愛い藤井。ジュノには新しい可愛い弟ができたようだった。二人ともこの日の歌唱が過去で一番良かったと語っていた。勝敗を分けるオーディションながら、二人で素敵なステージができたことへの満足感がいっぱいだったようだった。
次回いよいよ残る2試合が行われる。
そして… 敗者からなんとマスター審議により2名の追加合格者が・・・?!
『ミスタートロット ジャパン』は単に歌のうまさを競ったり、昭和・平成歌謡を広めたり だけではなく、歌い手それぞれの人生や想いの深さを感じさせてくれる素晴らしい機会になっている。 また、それと同時にジャンルを問わず、日本語の歌詞の美しさや奥深さを感じさせ、日本にはこんなにいい歌がたくさんあったのだと改めて思わせてくれた。
写真:すべてオフィシャル提供 (©FANY Studio)
★ 本オーディションは視聴者の一票が大きな結果を生み出す。
番組公式またはLemino特設サイトに記載された「応援投票」ページの「今すぐ投票する」をタップ。
dアカウントでログインして投票したい出場者の選択ボタンをタップ。 一日に5名まで選択、毎日投票が可能。 Leminoプレミアム会員は1日1回追加投票ができる。 是非、自分のチカラで好きな出場者を押し上げよう!
★ 予選視聴&投票で、抽選でdポイントや本選観覧招待があたるキャンペーンも実施中
詳細はこちら➡ https://lemino.docomo.ne.jp/ft/0000101/campaign/
※本記事掲載写真すべてオフィシャル提供 ©FANY Studio
【出場者プロフィール】
https://lemino.docomo.ne.jp/ft/0000101/profile/

【ミスタートロット ジャパン 配信概要】

■配信日時
2025年2月19日(水)21:00~
Leminoにて 独占配信開始 ※以降、毎週水曜 21:00 最新話配信
■話数
全10話
■配信形態
#1~5:広告付き無料配信
#6~:最新話配信後1週間は広告付き無料にて配信、2週間後以降はLeminoプレミアム(月額990円※1)にて配信
■出演
・MC:後藤輝基(フットボールアワー)
・レジェンドマスター:細川たかし
・本選1次マスター:武部聡志、高橋洋子、Crystal Kay、ソニン、勝俣州和、椿鬼奴、RG(レイザーラモン)、ゆうちゃみ、チャン・ユンジョン
・本選2次マスター: 高橋洋子、椿鬼奴、Crystal Kay、井上裕介(NON STYLE)、大友康平、MINMI、岡本知高、IKKO、せいや(霜降り明星)、アン・ソンフン
・本選一次サブMC:浦野秀太(OWV)
・本選二次サブMC :RIKU (THE RAMPAGE)
■番組公式サイト・アカウント
・公式サイト: https://mr-trot.jp/
・公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@mrtrot_jp
・公式Xアカウント:https://x.com/mrtrot_jp
【Lemino概要】

■ドコモの映像配信サービス。
感情でつながるLeminoならではの機能で、人気の映画やドラマはもちろん、独占配信のオリジナル、韓流作品や、スポーツ、音楽ライブまで豊富なコンテンツに出会える映像配信サービスです。無料コンテンツ(広告付き)のほか、月額990円(税込)の「Leminoプレミアム」ではさらに充実のラインアップをお楽しみいただけます。「Leminoプレミアム」を初めてご契約いただくお客さまは、初回初月無料※2でご利用いただけます。
■「Lemino(レミノ)」公式
サービスサイト : https://lemino.docomo.ne.jp/
Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/@Lemino_official
X(@Lemino_official):https://x.com/Lemino_official
Instagram:https://www.instagram.com/lemino_official
TikTok:https://www.tiktok.com/@lemino_official
※1 「Leminoプレミアム(App Storeでの購入)」「Leminoプレミアム(Google Playでの購入)」の月額使用料は1,100円(税込)です。
※2 <初回初月無料キャンペーン>
・Leminoプレミアムに初回お申込みの場合に限り、月額使用料が31日間無料となります。
・過去にdTVで初回初月無料の適用を受けたお客さまで、本キャンペーンの適用を受けていないお客さまは適用対象となります。
・「Leminoプレミアム(App Storeでの購入)」「Leminoプレミアム(Google Playでの購入)」「Leminoプレミアムプリペイドカード」「Leminoプレミアム視聴用シリアルコード」をご利用のお客さまは、適用対象外です。
・他の無料キャンペーンと重複すると本キャンペーンが適用されない場合があります。
・本キャンペーンを終了する際は、「ドコモのホームページ」にてお知らせいたします。
・本キャンペーンは予告無く内容を変更させていただく場合がございます。
※「Lemino」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
※内容は発表日現在のものです。コンテンツの提供形態、キャンペーン、番組内容などは予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
※お申込みの方法によっては、権利者の都合により、一部ご視聴になれないコンテンツがある場合がございます。