
書店に並ぶ“なにか気になる”あの表紙を、あなたも一度は目にしたことがあるだろう。普通に見えて普通じゃない、どこか異質で不思議な違和感…それは、発行部数70万部を突破し、いま日本全国で話題沸騰中の小説「近畿地方のある場所について」(著者・背筋/KADOKAWA)だ。2023年1月、Web小説サイト・カクヨムに第一話が投稿されると、「これは本当に虚構のストーリー?」「その場所は実在するのではないか」…など様々な反響がSNSで拡散され、小説の世界観に引きずり込まれた読者の間で、熱を帯びた議論が巻き起こり、瞬く間に大注目作として2,200万PVを超えるヒットを記録。同年8月に単行本化されるや、たちまち人気が爆発。日本全国の書店でベストセラーの棚を独占し、「このホラーがすごい!2024年版」で堂々の第1位を獲得するなど、今もなお読者を魅了し続ける異色作がついに実写映画化!映画『近畿地方のある場所について』は、今夏8月8日(金)全国ロードショー!これまでのキャリアの中でも異色の役どころに挑戦となる、菅野美穂と赤楚衛二をW主演に迎え、『ノロイ』『貞子VS伽椰子』『サユリ』の鬼才・白石晃士が監督を務める。さらに監督の大ファンであり、著作への影響も受けているという原作者・背筋も自ら脚本協力として参加する。
これは、「近畿地方のある場所」に関する現地取材における、当該地域住民へのインタビューのテープ起こしです・・・。
前代未聞!謎を解き会場を見つけ出す“近畿地方のある場所”プレミアを、7月16日(水)に開催決定‼
行方不明のオカルト雑誌の編集者。彼が消息を絶つ直前まで調べていたのは、幼女失踪、中学生の集団ヒステリー事件、都市伝説、心霊スポットでの動画配信騒動など、過去の未解決事件や怪現象の数々。なぜ消息を絶ったのか?いまどこにいるのか?同僚の編集部員・小沢(赤楚衛二)とオカルトライターの千紘(菅野美穂)は、行方を捜すうちに恐るべき事実に気がつく。それらはすべて、“近畿地方のある場所” へとつながっていたのだった…。先週ついに本作の本予告映像が解禁。椎名林檎による主題歌「白日のもと」が、散りばめられた謎をさらに盛り上げ、SNSを中心に「これは超期待!最高!」「読んだだけでゾワっとしたから、映画はもっとヤバそう」「映画館に行きたいけど、絶対に耐えられる気がしない」など、早くも本作への期待の声が続々と挙がっている。怪現象、行方不明、未解決事件が多発する “近畿地方のある場所”とは一体…。


そしてこの度、決して見つけても、近づいてもいけない“近畿地方のある場所”を題材にした映画にちなんで、前代未聞!空前絶後!古今未曾有のプレミア上映が決定!会場は“近畿地方のある場所”。そう、『近畿地方のある場所』の世界最初の目撃者になるためには、“ある場所”を見つけ出さなければならないのだ…。現段階で、会場を導き出す唯一のヒントは、オフィシャルサイトでも公開された社名が伏せられたある新聞社による報告書のみ。「近畿地方のある場所」に関する現地取材における、当該地域住民へのインタビューのテープ起こしだ。3つ文書が記載されており、「ここを見つけるためにはこの文の理解が大切です」「早くここを見つけてください」「ここが見つかったらぜひおいでください」など、一見すると普通の文章だが、どこか人によるものではないような不穏さを感じざる得ない内容。当日は、菅野美穂と赤楚衛二、白石晃士監督による登壇を予定しているが、告知動画も、どこか様子がおかしい菅野と赤楚のふたり…。謎の資料から“近畿地方のある場所”プレミアの会場を見つけてくださった不幸な幸運な者は誰なのか?果たして、無事にプレミア上映は行われるのか…すべての全貌は7月16日(水)に明かされる!!
【閲覧注意】失踪した編集者の行方を追い禁忌の領域へと踏み入れる千紘と小沢。彼らの視線の先に映るものは─
荒れた資料室、不気味な鳥居、人形だらけの祠…あなたを“ある場所”へ誘う不穏すぎる場面写真が初公開!
そして“近畿地方のある場所”プレミア情報と共に解禁されたのは、『近畿地方のある場所』の不穏すぎる場面写真の数々。菅野美穂と赤楚衛二のW主演キャストが演じるカットはもちろんのこと、”近畿地方のある場所“の謎へ迫る貴重な資料写真も!!



オカルト雑誌「超・不思議マガジン」の特集を担当する小沢は、編集部に千紘を呼び出し、共に行方不明になった編集者が残した資料に目を通していく。二人でノートパソコンをのぞくカットの中には、ビデオテープや本、ファイルやプリントなど資料の山が。ビデオテープのラベルには、「倉本中学校 林間学校」「グッドエブリデイ 山科慶子ちゃん」「女子高生インタビュー2003年」など、怪異事件と思われるタイトルが記載されている。中学生集団ヒステリー事件、幼女失踪事件、そして女子高生が巻き込まれた都市伝説事件…公開中の本予告映像でもその資料映像の一片を確認することができるが、真剣ながらも悲痛そうな二人の目には、どんな事件の全容が映っているのだろうか。ほかにも資料らしき写真の中には、「2023.1.23 ツーリング」と付箋が貼られたDVDや、大きく「妖怪」と書かれた民俗学の本、「佐山武史」名義の「超・不思議マガジン」の企画書と思われるプリントも。この佐山が、二人が探す行方不明の編集者なのだろうか。そして、うっそうと生い茂る木々の中に建てられた鳥居や、ぎっしりと人形で埋め尽くされた祠など、ただならぬ雰囲気を漂わせるどこか霊的なスポットの写真も登場。これらは一体何を示すものなのか、どのように“ある場所”へとつながっていくのか…。地図らしき紙に多数の付箋を張り巡らせて“ある場所”の謎に挑もうとする小沢や、資料が散乱した部屋で不安そうにたたずむ千紘、カメラと懐中電灯を手に“何か”を見てしまった小沢の姿など、ますますストーリーに期待が高まるカットがずらりと揃っている。





これは、あなたを“ある場所”へと誘う、禁忌の物語。誰も見たことのない新感覚の《場所ミステリー》・映画『近畿地方のある場所について』は、8月8日(金)より全国公開!
・【会場を見つけてください】映画『近畿地方のある場所について』プレミア実施決定
・“近畿地方のある場所”プレミア概要
日時:7月16日(水)夕刻
登壇:菅野美穂、赤楚衛二、白石晃士監督
会場:近畿地方のある場所
ご招待:88名様
※詳細は映画公式サイトをご参照ください。
https://wwws.warnerbros.co.jp/kinkimovie/premiere/
タイトル:映画『近畿地方のある場所について』
公開日:2025年8月8日(金)
配給:ワーナー・ブラザース映画
コピーライト表記:(C) 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会
==================================================================
<ストーリー>
「行方不明の友人を探しています。」・・・から始まる衝撃展開の連続!これは、あなたを“ある場所”へと誘う、近畿の禁忌の物語。
行方不明になったオカルト雑誌の編集者。彼が消息を絶つ直前まで調べていたのは、幼女失踪、中学生の集団ヒステリー事件、都市伝説、心霊スポットでの動画配信騒動など、過去の未解決事件や怪現象の数々。彼はなぜ消息を絶ったのか?いまどこにいるのか?同僚の編集部員は、女性記者とともに行方を捜すうちに、恐るべき事実に気がつく。それらの謎は、“近畿地方のある場所”へとつながっていたのだった・・・。すべてが白日のもとに晒された時、衝撃の結末が待ち受ける。
<作品情報>

■『近畿地方のある場所について』 8月8日(金)公開
原作:背筋「近畿地方のある場所について」(KADOKAWA)
出演:菅野美穂、赤楚衛二
監督:白石晃士
脚本:大石哲也 白石晃士
脚本協力:背筋
音楽:ゲイリー芦屋 重盛康平
主題歌:椎名林檎「白日のもと」(EMI Records/UNIVERSAL MUSIC)
配給:ワーナー・ブラザース映画
オフィシャル:
公式サイト https://KINKI-MOVIE.JP
公式X @kinki_movie
ハッシュタグ:#近畿地方のある場所について
コピーライト:©2025「近畿地方のある場所について」製作委員会