今年6月に開幕するミュージカル『梨泰院クラス』。韓国・梨泰院を舞台に、成功を求め格差や理不尽と戦っていく主人公を描いた漫画が原作で、ドラマ版も世界中で大ヒットした人気コンテンツだ。この物語の初のミュージカル化となる今回は、様々な人種が混じり合う自由な街・梨泰院を体現するように、日韓米のトップクリエイターが集結する。その中で振付を手掛けるのがカイル・ハナガミ。YouTubeの登録者数498万人超、最も再生回数の多い動画は2.4億回超えという世界的コレオグラファーである。アメリカ・ロサンゼルス出身だが、祖母が日本人である影響で幼いころから日本文化に触れ、カイル自身も年に一度は来日していると語るように、日本との縁もある人物だ。 これまでにジェニファー・ロペス、ブリトニー・スピアーズ、アリシア・キーズ、ジャスティン・ビーバー、エド・シーラン、BLACK PINK、Red Velvet、aespaなど数々のアーティストの楽曲の振付を担当、中でもBLACK PINKにはデビュー前から関り、彼女らを世界へ押し上げた立役者の一人と言われている彼が、初めて日本のミュージカル創作へ参加を決めた心境、本作『梨泰院クラス』の振付のポイントなどを語った。
振付 カイル・ハナガミ オフィシャルインタビュー

――ミュージカル『梨泰院クラス』へ参加しようと思われた決め手は何でしょうか?
日本でミュージカルを創るのは初めてなのですが、日本のダンサー、パフォーマーの皆さんの仕事に向かう姿勢に感銘を受けておりました。それで参加したいと思いました。
――本作への参加は、カイルさんにとってどんな挑戦ですか。
僕にとってこの企画は、単に日本のミュージカルへ挑むということだけではなく、韓国の人たちを描いたミュージカルということで、2段階で翻訳しているものへの参加です。そこが一番の挑戦ですが、挑戦することは大好きです。
――『梨泰院クラス』という物語についてはどんな印象を受けましたか
とてもクールで、いい物語だと思います。梨泰院は、多岐にわたるバックボーンを持つ人々が集い、共存する場所。アメリカにもこういう街はあるなと、いくつか思い浮かびます。
――今回の振付、ステージングでは、どのような部分に重点を置いていますか。
今回に限らず常になのですが、僕にとって何よりも大事なのは“人物”、キャラクターというものが中心にあることです。まったく異なる人物たちが豊かに描かれていますが、彼らがその時にどのように振る舞い、何を考えているのかを描くようにしています。それぞれのキャラクターのミュージカルナンバーがたくさんありますが、1曲ずつの中でも彼らの軌跡をたどれるようにと考えています。

――今回のキャストの印象を教えてください。
キャストは素晴らしい才能の持ち主ばかりで、本当にプロの方が集まっていると思います。初めて皆さんの歌を聞いた時は「鳥肌」がたちました。本当に素晴らしいです。それぞれ個々に素晴らしい方々が一堂に会し、才能豊かな現場になっています。 中でもノゾム(小瀧望)は本当にスーパースターですね。セロイという役を完全に自分のものにして、同時に、原作に忠実なキャラクターとして描き出しています。また、彼のようなビッグネームな人が、あんなに謙虚で、みんなと手を取り合って仕事をしているということも素晴らしいと思っています。
――カイルさんは本作のみならず映画版『ミーン・ガールズ』の振付なども手掛けていらっしゃいますが、ミュージカルの振付の面白さはどういうところに感じていますか?
ポップソングなど、独立した1曲を振り付けるものとの違いはありますか? ポップソングとはまったくプロセスが違いますね。ポップソングの振付の時は、一人のアーティスト、一つのグループというものにフォーカスします。さらに、一つの物語を1曲かけて歌います。一方、ミュージカルには登場人物がたくさんいて、そのキャラクター一人一人がそれぞれ自分の物語を持ち、全体のストーリーを織り上げていく。そこがまったく違います。ミュージカルでは個々の俳優さんの才能を見つけ、それをどのように魅せていくかを考え、さらにそれぞれの物語を語っていく作業を味わえます。『梨泰院クラス』もそのようなプロセスを経て作っている最中です。ぜひ劇場でご覧ください!
(取材・文:平野祥恵)
<カイル・ハナガミ 動画インタビュー>
カイル・ハナガミ Kyle Hanagami
<プロフィール>
インターネット界を席巻するディレクター兼コレオグラファー。SNS 総フォロワー数は800万人を超え、1動画あたりの平均再生回数は450万回にも及ぶ。 興行収入1億ドルを突破したパラマントのミュージカル映画版「ミーン・ガールズ」の振付を手がけ、演出チームにも参加。コレオグラファーとして関わったその他の映像作品にNetflix 配信ドラマ「エミリー、パリへ行く」、オーブリー・プラザが主要キャストを務めたMGM映画「マイ・オールド・アス~2人のワタシ~」、Amazonプライム配信作品「赤と白とロイヤルブルー」、アカデミー賞ノミネート作品「フェイフェイと月の冒険」などがある。 音楽界ではBLACKPINK、ジェニファー・ロペス、ジャスティン・ビーバー、サブリナ・カーペンターをはじめとする世界的な人気アーティストの振付を手がけ、Google、Netflix、ディズニー、ジバンシィ、カルバン・クラインといったグローバルブランドとパートナーシップを結んできた。
【YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/user/kylehanagami】
ミュージカル『梨泰院クラス』
大ブームを巻き起こした超ヒット作が
小瀧 望主演で世界初ミュージカル化!!
原作 チョ・グァンジン「梨泰院クラス」(KAKAO WEBTOON Studio)
脚本 坂口理子/歌詞・構成 イ・ヒジュン/音楽 ヘレン・パーク
演出 小山ゆうな
振付 カイル・ハナガミ
製作=東宝
2025 年 6 月 9 日(月)~30 日(月) 東京・東京建物 Brillia Hall
7 月 6 日(日)~11 日(金) 大阪・箕面市立文化芸能劇場 大ホール
7 月 18 日(金)~21 日(月祝) 愛知・アイプラザ豊橋
CAST
パク・セロイ 小瀧 望
チョ・イソ(W キャスト) 和希そら/sara
オ・スア(W キャスト) 梅澤美波/川口ゆりな
チャン・グンス 新原泰佑
マ・ヒョニ 土井ケイト
チェ・スングォン 吉田広大
チャン・グンウォン 秋沢健太朗
パク・ソンヨル 浅野雅博
チャン・デヒ 佐戸井けん太
篠山輝信 塚本 直 長谷川開
大久保芽依 岡田治己 小熊 綸 KATSUHIRO(5IN) 加藤翔多郎 川本アレクサンダー
永松 樹 西尾真由子 yume RIO 木暮真一郎(スウィング)
世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」
日本・韓国・アメリカのクリエイターが集結し、初のミュージカル化が実現
日本でも大ブームを巻き起こした「梨泰院クラス」。チョ・グァンジン氏の原作(韓国・カカオウェブト
ゥーン配信)を基に、世界初ミュージカル化が実現。主人公パク・セロイを、歌・演技共に高い評価を受け『ザ・ビューティフル・ゲーム』『DEATH TAKES A HOLIDAY』などミュージカル出演が続く小瀧 望が演じる。クリエイター陣は多彩な顔触れが揃う。脚本は、『四月は君の嘘』をはじめとした演劇のみならず映画「かぐや姫の物語」(共同脚本)「銀河鉄道の父」など映像でも活躍する坂口理子、歌詞と構成は、『ダーウィン・ヤング 悪の起源』など日本でも話題を呼んだ作品をはじめヒット作を多数手掛け、韓国ミュージカル界の大御所で美しくドラマティックな歌詞に定評があり絶大な人気を誇るイ・ヒジュン、音楽は、ニューヨークを拠点に活動しリチャード・ロジャース賞を受賞、2023 年にはミュージカル『K-POP』でアジア系女性として初めてトニー賞オリジナル楽曲賞にノミネートされた韓国系アメリカ人のヘレン・パーク、そして演出は読売演劇大賞優秀演出家賞を受賞し、硬軟広く話題作を担当し注目を集める小山ゆうなが担い、振付はジェニファー・ロペス、ジャスティン・ビーバー、BLACK PINK など名立たるトップアーティストの楽曲を数多く担当する世界のトップコレオグラファーであるカイル・ハナガミが務める。
韓国で最も多国籍な街・梨泰院を舞台にした本作にふさわしく、インターナショナルな才能が集まりどのような化学反応が起きるのか、期待が高まる。
ソウル・梨泰院で“セロイヘア”の小瀧がビジュアル撮影を敢行!
原作者チョ・グァンジン氏と対面!
自身の髪の毛をカットしパク・セロイの特徴的なヘアスタイルを再現した小瀧は、物語の舞台となる梨泰院でビジュアル撮影を行った。多国籍な飲食店やクラブが立ち並ぶ夜の街の雑踏の中での撮影や、朝の澄んだ空気の中で街を一望しながらの撮影など、セロイが暮らす空気を感じながらミュージカル版『梨泰院クラス』の世界を表現した。
そして、梨泰院の最もにぎやかな繁華街に位置する原作者チョ・グァンジン氏が経営する飲食店“クルバ
ム”で氏と初対面。始めはやや緊張の面持ちを見せつつも、徐々に打ち解けお互いへのリスペクトを感じ
られるなごやかな会話を楽しみ、舞台の成功を誓い固い握手を交わした。

STORY
高校生のパク・セロイ(小瀧 望)は、父(浅野雅博)の仕事の都合で引っ越した転入先で、クラスメ
イトのチャン・グンウォン(秋沢健太朗)が傍若無人にふるまいヒドイいじめを行っている様を見か
ける。校内の誰もが見て見ぬふりをするが、セロイは彼を許せずに思わず殴ってしまう。グンウォ
ンは父の勤務先でもある国内最大手飲食チェーン「長家」の会長チャン・デヒ(佐戸井けん太)の
長男で、揉めたセロイは転校僅か 1 日で退学、父も会社を辞めることに。数日後、セロイは引っ越
し初日に出会って以来気になっていた 1 日だけの同級生スア(梅澤美波/川口ゆりな)に道で偶
然出会い、成り行きで自分の気持ちを打ち明けることになる。だが、そこに父が事故で亡くなった
という衝撃的な知らせが入ってきた。グンウォンが乗ったバイクに轢かれたと分かり怒りを止めら
れないセロイは、グンウォンに暴力を振るって刑務所へ収監されてしまう。
―出所から 7 年後、働いて資金を貯めたセロイは梨泰院で飲食店を開いていた。
父の復讐を誓うセロイは、彼に興味を持ち追いかけてきた天才でソシオパスなイソ(和希そら/
sara)、セロイによって人生を救われたヒョニ(土井ケイト)とスングォン(吉田広大)、イソに想いを
寄せるグンウォンの弟グンス(新原泰佑)ら仲間たちと共に、梨泰院の街で成功を目指して駆け上
がっていくー。
INFORMATION
【東京公演】
公演日程:2025 年 6 月 9 日(月)~30 日(月) 東京建物 Brillia Hall
東宝ナビザーブ先行抽選エントリー:4 月 29 日(火)~5 月 2 日(金)
豊島区民先行抽選エントリー:5 月 1 日(木)~5 月 5 日(月)
チケット一般前売開始:5 月 11 日(日)
料金(全席指定・税込):S 席 16,000 円 A 席 11,000 円 B 席 6,000 円
【大阪公演】
7 月 6 日(日)~11 日(金) 東京建物 Brillia Hall 箕面 大ホール
(箕面市立文化芸能劇場 大ホール)
【愛知公演】
7 月 18 日(金)~21 日(月祝) アイプラザ豊橋
公式 HP:https://www.tohostage.com/itaewonclass/
公演に関するお問合せ先
東宝テレザーブ 0570-00-7777(ナビダイヤル)
コメント
<小瀧 望>
世界的作品ですので、最初にオファーをいただいた時は「こんな大役を僕に…冗談かな?」と思い
ましたが、正式にお話を伺って「僕で良ければ、ぜひやらせてください!」と引き受けさせていただ
きました。
セロイはヘアスタイルが特徴的ですが、実際に“セロイヘア”になってソウルで撮影してみると知ら
ない自分に出逢えたようで、意外としっくりきました。
イソやスアとの関係や、復讐を果たしていきながらも愛を見つけたり、本当にハラハラドキドキする
物語です。何度も何度も原作漫画を読み込んで、キャラクターの奥底にある気持ちを考えながら
グァンジンさんが描かれた原作に忠実に向き合って役を作り上げていきたいです。セロイは多くを
語らない分、一言一言にすごく重みがあり、ついて行きたくなってしまう人。一緒に働く仲間の事を
大事にしていて彼らをとても信頼していますし、僕も共演する皆さんと信頼関係を築いていくことが
大切だと思っています。
舞台という限られた空間の中で 1 シーン 1 シーンを丁寧に演じて、「もう 1 回観たい」と思っていた
だけるような作品を作っていきたいです。
<チョ・グァンジン氏>
舞台化の話を聞いて、とても嬉しかったです。ドラマに次いでミュージカルになることは初めての経
験ですので、本当に嬉しく思います。
小瀧さんは韓国でも有名でたくさんのファンがいますので、私ももともと存じ上げていました。とて
もハンサムな方なのでキャラクターが合うかなと心配でしたが(笑)、実際にお会いして男らしさを感
じ、「大丈夫!」と確信しました。パク・セロイは真面目な正義感だけの人物ではなく、逆境の中で
しなやかさ・柔らかさを持っている人物です。いろんな顔を持つセロイを小瀧さんの解釈で演じて
いただき、彼に新たな価値観と魅力を与えていただければと思います。日本で拝見出来ることを
楽しみにしています!
原作「梨泰院クラス」紹介
ウェブトゥーン「梨泰院クラス」は今の時代を生きる若者たちを描いた物語で、2016 年から 2020 年までカカオウェブトゥーン(旧ダウムウェブトゥーン)にて連載。厳しい環境の中でも妥協せず自力で成功を成し遂げる情熱的な青年パク・セロイの物語は、韓国を超え日本の若者の心までを虜にした。韓国では原作ウェブトゥーンが累計閲覧数 4.3 億回(2025 年 1 月基準)という輝かしい成績を上げる一方で、日本ではピッコマにて「六本木クラス」として配信され大きな人気を集めた。ウェブトゥーンを原作としたドラマまで高い人気を博し、韓国と日本で記録的な成功を収め、ドラマ放送時にはピッコマでの取引額が前年同期比 454%増加(2020 年 6 月基準)するなど、爆発的なヒットを生んだ。